リモートワークの効率化
NeWorkは、リモートワークでのチーム業務を効率化するためにも活用できます。
こんな使い方ができます
-
仕事の相談
-
定例ミーティング
-
モブプログラミング
-
共同作業
-
教育研修
リモートワークの効率化に
NeWorkが使える理由
-
会議の日程調整や
URL発行の手間がないNeWorkでは、みんなが同じオンライン空間にいて、すぐにワンクリックで会話できます。一般的なWeb会議ツールのように参加者の日程を調整し、会議URLを発行して送る必要がありません。招待される側も、会議ごとに異なるURLを探す手間から解放されます。
-
ちょっとした相談で
困りごとを即解決できるオフィスなら近くの人に聞いて5分で解決できることが、リモートワークだと会議をセットしたり、チャットで何往復もする必要があったりします。NeWorkなら、周囲の状況を見て気軽に相談できるので、困りごとを抱え込むことなくスピーディに解決できます。
-
お互いの画面を見ながら
一緒に作業できるデスクで隣の席の人とディスプレイを見比べるように、複数人で同時に画面共有できます。たとえばモブプログラミングをする、先輩がお手本を見せつつ後輩の作業を見守る、会議で資料と議事録をどちらも表示するなど、さまざまな業務の効率化に使えます。
リモートワークの効率化に
役立つ機能
-
ルームバブルの作成・管理
複数人で会話できる部屋で「朝礼」「雑談」など用途に合わせた名前を付けられます。
-
モード
話しかけてOKなのか、自分の状態を3つのアイコンから選ぶことで周囲に伝えられます。
-
ルーム通話
同じルームのメンバーと音声・ビデオ通話ができます。バーチャル背景も設定可能です。
-
1on1通話
話したい相手のアイコンをクリックすれば、2人だけで会話できます。
-
画面共有
複数人で同時に画面を見せあえるので、共同作業や教育研修にも使えます。
-
呼び出し
他のメンバーを自分が参加しているルームに呼んだり、1on1通話に誘ったりできます。
-
Microsoft 365 連携
相手の状況が一目でわかるので、タイミングを見て話しかけやすくなります。 Team Enterprise
導入事例
-
株式会社ドコモCS
拠点間の情報連携の強化
リモートワークの効率化
育成・オンボーディング
-
株式会社スクウェア・エニックス
コミュニケーションの活性化
リモートワークの効率化
-
センコー情報システム株式会社
拠点間の情報連携の強化
リモートワークの効率化
-
株式会社インフォネット
部署間コミュニケーションの促進
育成・オンボーディング
-
株式会社necco
拠点間の情報連携の強化
リモートワークの効率化
多くのユーザーから
高い評価を得ています
-
法人向けクラウドサービス紹介サイトASPICのIoT・AI・クラウドアワードにて『支援業務系ASP・SaaS部門 働き方改革賞』を受賞しました。
-
ITreview 「LEADER」2024 Summer
法人向けIT製品レビューサイト ITreviewのGRID AWARDにて、仮想オフィスツール部門『Leder(満足度・認知度ともに高い製品)』を受賞しました。